おじさんぽい男がアクアレーベルを使っても肌がきれいに保てるか?

アクアレーベル,男性

この夏は暑い。でもクーラー入れると肩が凝る。

どうやら自律神経がおかしくなってきてるかも!運動しないといけませんな。

 

最近というかここ1年くらいはスキンケアにもがんばってたりします。やっぱり海外の俳優さんとかおっさんになっても顔が綺麗だからね。

 

なんというか健康的な顔つきとか見てわかるじゃないですか。体調にもよるかもしれないけれど、黒っぽくすす汚れたくすんだ顔よりも、シミもシワもないすっきりした顔でいたいと思ったわけです。

歳取ってもモテたいだろ(・∀・)

 

美魔女がたくさん増えてきている現代、これから美仙人的な歳取ってもきれいなおじさんが増えてくるに違いないと思ってるわけです。

 

ということで、今回まで使ってたルシード(マンダム)の化粧水と乳液。

ルシード,化粧水,乳液

試しにこのクソやっすい化粧水と乳液を使ってみました。

感想は、使う価値ゼロ。(申し訳ないけど本音です)

 

Q10というのは若返りのために体にもともと持ち合わせている成分的なもので、食べ物から摂取するには大変なのでサプリとかで摂るのがポピュラーみたい。

 

まぁ保湿とか肌が良くなる的な意味を持つ成分だそーで、化粧水なんて肌に直接つけるものなのでイメージが良いんでしょうね。このルシードさんのはほんのり水よりとろりとするものの、すぐに乾くし美容成分なんてかなり少ないみたいです。

 

他のライバル社よりくそ安いけど、おすすめしないかな!

 

乳液はまだマシですが、化粧水が肌に入っていかないのでベチャベチャの肌に乳液を付けてすごく気持ち悪いです。

 

メンズ化粧品のアンチエイジングのタイプはベタベタしすぎ。これは全体的に気持ち悪すぎるんです。おそらく男性陣には流行らないだろうな、と思うメンズ化粧品が多すぎる。

 

わがままおじさんのほしい化粧水って

そもそもなんで化粧水を男が付けなきゃいけないんだ、って話なんですがやっぱり肌は女性のようにしっとりと、もちもちにしながら、シワのないすっきりお顔にしたいわけ。

 

なんとなくだけど日本人ならバナナマン設楽とか綺麗な肌してないですかね?顔は曲がってて好き好きあると思うけど、なんとなく綺麗に見える。

(実際はこめかみにシミが多いみたいだけど)

 

なのでこんな化粧水を探したわけです。

  • 肌にすっと入ってしっとりしてくれる
  • べたべたしすぎない
  • 軽くいい香りがする
  • 美白効果がある

こんな感じですかね!少なくともドラッグストアのメンズ化粧品にはなかった!

 

メンズ化粧品ではバルクオムというメーカーのが売れてるみたいですけど、かなり高すぎる!ちなみにこれ→ バルクオムのサイト

 

ここまで出さなくても見つけたのが今回のなかなか良い化粧水、アクアレーベル

 

アクアレーベル,口コミ

これ女性ものの化粧水。こんなに女性の化粧品っていいんですね!

 

男性だからメンズがいいのかなとか思っていろいろ試してみたけど、メントール的なすっきりエタノールでさっぱりさせているだけの子供だまし的なものが多いことに気がついたわけです。

 

このアクアレーベルは1000円くらいするけど、いい匂いするししっとりかつべたつかないまさに理想的(*゚∀゚*)

 

アクアレーベルはしっとり感の強いアンチエイジングの黄色と

つるつるするらしい軽め?の赤があるんですが、テストサンプルで試してみた感じ、この青い美白モデルはかなりいいですね。

 

たっぷりはいってるのでおそらくメンズのものと変わらないと思う。

アクアレーベル,メンズ

どうせ使うならメンズのものより、女性の物を使うほうが良い気がする。皮脂の量がなんとか、、、とかいう人もいますけど使った私が言ってますから。

 

アクアレーベル,テクスチャ

このトロリ感がなんともいいわけです。やっぱ資生堂さんすごい。

 

アクアレーベルは洗顔から乳液からすんごい保湿のなんかも出てるからこれからいろいろ使ってみたいと思います。

 

amazonでアクアレーベルの一覧を見る

 

↑ ここから探してみましょ~

 

シミとかほんとに薄くなりますから。しみとかそばかすとかひどい人は半年くらいとにかく続けてみてはどうでしょう~

 

顔が綺麗になると自信が出て、髪型とか体型にも気を使うようになりますぜ(・∀・)b

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント送信前に入力お願いします * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください